本文へスキップ

Montessori Marie Anne は信頼のブランド「剣聲 Jian Sheng」の日本総代理店です。

電話でのお問い合わせは0193-27-6951

メールでのお問い合わせはこちら

モンテッソーリ教育

マリア・モンテッソーリの生涯

 モンテッソーリ教育の創始者、マリア・モンテッソーリは、1870年8月31日(明治3年)イタリアのアンコナ州のキアラヴェに生まれました。
 才知に溢れた彼女は、当時男性のみの学部であった、ローマ大学医学部に進みましたが、偏見や差別など、多くの困難が彼女を待ち受けていたのでした。しかし彼女子は不屈の精神力と行動力で、その苦難を乗り越え、非常に優秀な成績で卒業し、イタリアに於ける最初の女性の医学博士になったのです。

 卒業後、彼女は1899年〜1901年にわたって発達遅滞児の教育にあたりましたが、その優れた指導に著しい成果があったことから、その理論と方法が正常児にも適用できると確信し、1901年再びローマ大学の哲学科に入学し、そこで実験心理学などと共に、イタール、セガンの教育とその業績を深く研究しました。

 その後1904年、彼女はローマ大学の教授に任命され、学生の指導にあたる傍ら、医師として患者の治療にもあたっていました。

 1907年、モンテッソーリは、ローマのスラム街サンロレンツォの「子どもの家」を任されましたが、ここでの彼女の研究によって見出された発見は、実に偉大なる発見でありました。

 その後、モンテッソーリ教育法は、急速に注目を集めるところとなり、全世界に広がり普及していきました。

 モンテッソーリ教育の広がりと共に、彼女はその普及と振興に務めながら、教師養成にも力を注ぎ、多くの著作を残しています。

 晩年、彼女は世界平和と子供の尊厳を訴える運動を世界各国で展開し、その功績が認められ、1950年ノーベル平和賞の候補にもあげられています。

マリア・モンテッソーリが亡くなったのは、1952年(昭和27年)5月6日のこと。享年82歳、人類の平和と幸福のための教育に情熱と愛を注いだ偉大なる生涯を閉じました。

マリア・モンテッソーリの墓碑には、「愛する全能の子等よ、人間と世界の平和を築くために、私と共に力を尽くすように」と彫られています。

モンテッソーリの発見

 1907年1月、ローマのスラムに設けられた、サン・ロレンツォの「子どもの家」では、3歳から6歳までの子どもが収容されていましたが、ここでマリア・モンテッソーリは、その優れた直観力と緻密な観察によって「どの子も内に持っている、生命力」を発見したのです。 この発見により、モンテッソーリ教育の独特な方法がはじまり、開発されていきました。
 以下は、市丸成人著「改定モンテッソーリ教育学入門」から引用させていただきました。詳しくは、同書をご参照ください。(p32)
1 驚くべき集中力
2 繰り返し作業の愛好心
3 秩序の愛好心
4 自由な選択による活動への要求
5 遊びより、仕事を好む心
 幼児は遊びのなかで、身体も知性も感情も、社会性も、すべてが発達していくと考えられてきた。しかし、モンテッソーリは、このような考えを異にしている。本当は、真に自分の人格の形成、心身の成長発達に役立つものを好み、それを求めている。  玩具には、真の現実性がないために、ほんの一時は興味を示しても、心底から興味は感じない。 小さい子供も何かをしようとし…彼らは、自分でできる最高のことをしたとき満足します
小さい子供でも、目的のない単なる活動のための活動を喜ぶものではない。他にすることがない場合に仕方なしにやる。(同書p44)
6 賞罰が無用なこと
7 静けさの愛好心
8 個人の尊厳の自覚
9 書くことに対する爆発的興味
10 読むことへの興味
11 自発的な自己訓練
12 宇宙の法則

敏感期

 「敏感期」は、は、モンテッソーリ教育を語るうえで、欠かすことができません。
 以下は、「モンテッソーリ教育が見守る子供の学び 松浦公紀著」を参照させていただき、要所のみ記載しました。詳しくは同書をご参照ください。(p36〜p45)

  敏感期とは、幼児期における、ある特定の事柄に対して、強い感受性が表れる、ある特定の時期を言います。特筆すべきことは、敏感期にある内は、その特定の事柄は、簡単に吸収されるが、時期が過ぎると、その感受性は消えてしまう。ということです。
@ 言語の敏感期 胎児期7か月〜3歳前後
7か月の胎児は、耳が完成し、周囲の音や声を聴いているといいます。それらの聞いた声や音は、こどもの中に吸収され、ため込まれて、やがて誕生後に発せられる言葉の基礎となります。

A 文字に対する敏感期 3歳半〜5歳半
文字に対してごく自然的に興味や関心がでてくるのは、幼児期です。この時期にこそ、文字に対する興味や関心に応答できる環境を用意することが重要となります。

B 小さい物への敏感期 2歳〜3歳
C 感覚の敏感期
感覚の探求、ため込み 0歳〜3歳
 見たもの、聞いた音、匂い、味、感触など、すべてを溜め込む時期。
感覚印象の整理、分類、秩序化 3歳〜6歳
 それまで溜め込まれた感覚的印象を分類し、秩序化し、整理していく時期。
 この時期に、感覚教具が大きな役割を果たすことになります。

D 運動の敏感期
運動能力の発達 0歳〜3歳
幼児の場合、運動とは、スポーツをすることではなく、立つ、座る、運ぶなどの、動きとか動作と言われるものを指しますが、その動きがしっかりとできていくことが、自立へ繋がっていくので、子どもからその要求が自然に表れてきます。
洗練、調整された運動 3歳〜6才
0歳〜3歳までに獲得した動きを更にスムーズに、或いは、より発展させて行く敏感期となります。

E 数の敏感期
子どもが物を数えたり、数字を読んだりすることは、日常の生活で自然に表れてきます。この期を逃すことなく、数えられる物や、数字カードなどを子どもの環境に用意して置くことが重要です。

F 文化の敏感期、6才〜9歳 モンテッソーリ教育でいう、文化とは、植物、動物、鉱物、宇宙、歴史、地理など、広範囲に渡ったものですが、このような事柄にも 子どもは、興味を示します。分厚い図鑑などをためらいもなく読み始めるのもこの頃です。

G 礼儀と作法の敏感期 人間関係を上手に構築し、社会生活を円満に過ごして行く為の礼儀やマナー、作法を吸収する時期。 例えば、挨拶をすることや、「ありがとう」や「ごめんなさい」の感情の伝達など家庭内だけでなく、お友達や、社会の中で表現できることもできるようにしたいものです。

モンテッソーリ教育の分野と教育課程

モンテッソーリ教育の分野
モンテッソーリ教育の分野には次の五つの分野があります。
日常生活の練習
感覚教育
言語教育
算数教育
文化教育
モンテッソーリの教育課程
五つの分野は、関連しあいながら次のような過程を踏んで進められていきます。 まず、日常生活の練習を行い、そしてだんだん感覚教育へと移っていきます。日常生活の練習は、3歳以降も続けられます。そして感覚教育を基礎にして言語教育、算数教育へと進み、さらに文化教育へと発展していきます。
 各分野には、幼児の成長に合わせ、科学的であり、具体的であり、かつ系統性をもった教具が多数用意されています。

モンテッソーリ教育を幼児期に受けた子どもの共通点

以下に松浦公紀著「モンテッソーリ教育が見守る子どもの学び」から、引用させていただきました。(p180〜182)

@自立している。 自分のことは、自分でやろうとする。自分のことが一段落すると助けの必要な子に手を差し伸べる。

A自律心が育っている。 人の話をしっかりと聞くことができる。決まりや約束を守ることができる。

B手順が良い。 先のことまでを見通して活動することができる。

C命令されることが嫌い。 自発性が育っているので、「〜しなさい」と命令されるのが嫌い。

D感性が育っている。 色々な事を意識することができる。

E興味や好奇心が旺盛 いつもアンテナを張りめぐらして生活している。

F自己が確立されている。

G自分で目標を決めてがんばる。 自分で選んだ仕事と一生懸命関わる経験を積んでいるので、主体性を持った取り組みができる。



ショップ情報

(株) モンテッソーリ・マリーアン

〒026-0055
岩手県釜石市甲子町4-177
TEL.0193-27-6951
FAX.0193-27-6950
marieanne@d011.dant2.jp